Hone.のPC工房

PC工作好きなHone.の活動記録ブログ

PC改造 増設・改造

2Uラックマウント型PCサーバー製作 その12

外観その他もろもろを完成に近づけた 進行速度が蝸牛並みの私ですが、今回本機外観や内部構成が完成に最も近い形にできました。 Amazonで取り寄せていた電源「以外」のパーツがほぼ揃いましたので本機に組み込んでいきます。 内部レイアウトの変更 レイアウ…

2Uラックマウント型PCサーバー製作 その11

PCIe Gen3 x1延長ライザー購入と取り付け 2023年07月30日 追記と写真差し替え SATAカードを接続するためのPCIe Gen3 x1延長ケーブルをAmazonで取り寄せていましたが、購入から3週間経ってから販売者からキャンセルされました。理由も「販売者からキャンセル…

壊れたノートPCの液晶を使ってモニタ製作

故障したPanasonicのノートPC Panasonicブランドは個人的に嫌いな部類なのですが、それにはフラットケーブルを多用し過ぎとか電源回路に容量的な余裕が無いとかCPUのパワー設定の考え方が悪いとかいろいろありますが、中古品やジャンク品を購入するとこれら…

2Uラックマウント型PCサーバー製作 その10

SATAケーブルを整線してみた 先回SATA増設カードを入手しカードを筐体へ固定して付属のSATAケーブルを接続したまでは良かったのですが、20本のケーブルはかなり嵩張りケース内がケーブルだらけのカオスな状態になりました。 そこで当初の予定通りSATAカード…

2Uラックマウント型PCサーバー製作 その9

SATAカードが届いた 本日Amazonに発注していたSATA3 20ポート拡張カードが届きました。 バックプレートは取り外し済み 写真がSATA3を20ポート備えた拡張カードでPCIe Gen3 x1で接続されます。 裏には部品無し 本製品は「4ポートのSATAホストブリッジ」に4個…

2Uラックマウント型PCサーバー製作 その8

今月は小幅な値動き(違う) 今月は「PCIe Gen3 x1接続SATA3×20 インターフェースカード」と「PCIe Gen3 x1延長ライザーケーブル40Cm」を購入。 インターフェースカードがSATAケーブル20本、電源ケーブル5股4セット付属で税込10900円、ライザーケーブルが税込2…

2Uラックマウント型PCサーバー製作 その7

更新:2023年06月25日 写真・記事追加 省電力化のために・・・ 先回FANを搭載した本機ですが我が家の「財務大臣殿」から「電気料金が上がるらしいからPC減らせ」とのお達しがありました(笑) 私が住む中部電力管轄は今のところ料金値上げの知らせは無いのです…

2Uラックマウント型PCサーバー製作 その6

FANがやっと届いたけど・・・ Amazonで購入後、約1か月かかってやっとFANが届きました。しかし・・・現物は通販ページの誤認で80mm×80mm・10mm厚の製品が届いたのでした。 通販ページでも厚み方向の記載が曖昧で20mm厚の製品と誤認して購入してしまった次第…

2Uラックマウント型PCサーバー製作 その5

更新:2023年06月18日 追記・写真差し替え 板金作業を細々と(笑) Amazonの配送物がなにげに届かないので(笑)暇に任せて細々と板金作業を行っています。必要なことなので着実に完成に向けて作業は進んでいます。 今回は配線経路を考えて拡張カードの設置スペ…

2Uラックマウント型PCサーバー製作 その4

フロントパネルらしき物を作った。LED付き 以前から牛歩の如き進捗ではありますが2Uラックマウント型PCサーバーを製作中。しかしAmazonで購入した品々が配送の状況によりなかなか届きません。 関連記事 そこで今回はプチ板金加工です。 前面左側の縁側をフロ…

2Uラックマウント型PCサーバー製作 その3

更新:2023年06月14日 記事修正と追記 PC部(マザーボード)を動くようにした 本日Amazonで取り寄せてる部材の一部が届いたので本機に組み込んで動作テストしました。 関連記事 マザーボードに通電 今回取り付けたのはマザーボードを12V単一電源で動作可能にす…

2Uラックマウント型PCサーバー製作 その2

ちょっと仕様変更 先回から製作を開始した2Uラックマウント型PCサーバーですが、製作を進めるうちに仕様変更が出てきました。 先回の記事 現在主要部品をAmazonにて取り寄せていますが、到着までに1か月かかる製品ばかりです。現在製作が止まった状態です(笑…

2Uラックマウント型PCサーバー製作 その1

更新:2023年06月06日 記事修正と追記 ファイルサーバーを作ろう 先日購入したFujitsuのラックマウントサーバーを我が家で使用するファイルサーバへ作り替えようと思います。 関連記事 本機はサイズが650mm×480mm×85mm、筐体だけの重量が10Kgと巨大です。 肝…

NEC VersaPro VT-Jストレージ増設

タブレットだけどストレージ容量が欲しい 先回入手したAtom z3795搭載32Bit OS専用タブレット「NEC VersaPro VT-J」はストレージにeMMC 128GBを搭載していますが、使用しているうちにストレージ容量が欲しいなと感じるようになりました。 とはいえストレージ…

NEC VersaPro VT-J(PC-VK24VTAMJ)入手と手直し

古いが薄くて軽いタブレットキーボード付き 本日GW2度目の大須は某中古販売店でNEC VersaPro VT-J(PC-VK24VTAMJ)を購入。 価格は税込2200円 本機はSoCにAtom z3795(製品リンク)を搭載した2014年04月発表の10.1インチIPS液晶搭載のタブレットPC(本機製品情報)…

NEC VersaPro VH-3 (PC-VKT12HZG3)にFANを追加

熱が筐体内に籠らないようにする改造 先回購入して使えるように改造を施したNEC VersaPro VH-3ですが、負荷が高い状態が続くと結構熱が出てパフォーマンスが下がってしまうことが解りました。 発生していた熱がFANレス構造のため筐体内に籠り、この籠った熱…

NEC VersaPro VH-3 (PC-VKT12HZG3)入手と手直し

第七世代超低電圧SoCのモバイルノート 本日大須は某中古ショップでNEC VersaPro VH-3(PC-VKT12HZG3)を購入。価格は9900円の所休日特価の3000円引きで税込6900円にて購入。 現物は色々な箇所に破損や欠損のある所謂ジャンク品。 本機(OSインストール中の様子)…

キューブ型ファイルサーバーにストレージを増設

限界までストレージを載せる 前回マザーボードを交換して第四世代CPUから第六世代CPUにアップグレードしたファイルサーバーに、現在我が家で余っているストレージを詰め込むために色々と拡張を施してみます。 電源の問題 搭載している電源がFlex-ATXの200Wな…

ECS Z170IU-C43マザーボード入手とPCアップグレード

最近Mini-ITXマザーの中古が少なくなった 本日大須は某ジャンクショップでECS Z170IU-C43マザーボードを入手。価格は税込5370円でした。 ついでにデスクトップ版メモリの手持ちが無かったので、別のショップにてDDR4-2400 2GBを2枚、計税込600円にて購入。 …

LDZ236を省電力PCに戻した件

マザーが誤動作 本機に採用していたノートPCのマザーボード(Lenovo X260)が原因不明の誤動作を起こしていたので痺れを切らして交換。 現象は電源OFFの状態で5~10分に5秒程度電源が入ってしまうというもの。 液晶一体型PCとしてはこの変な電源の入り方は液晶…

NECのシンクライアントを入手

小さくていい感じのシンクライアント OSインストール中の本機 3月初めに大須は某所にてNEC販売のシンクライアント「Atrust T180」をACアダプタ付きで2500円にて購入。 本機は2014年製のNECがOEM販売したAtom Bay-Trail M SoCのCeleron N2930 4コア 4スレッド…

古いパーツでPC1台組んでみた

CPUとマザーを譲り受けたのでPCを一台組んでみる 友人から第六世代Core CPUとH110チップセット搭載の「かなり変わった」マザーボードを譲り受けたのでPCとして一台組んでみようと思う。 本当はケースも一緒に譲り受けてはいたんだけど、動作試験中にCPUの熱…

簡単な作業をまった~り行う為の省電力PCを作ってみた

更新:2023年03月06日 一部誤字修正、消費電力再計測と値修正 古いPCだがまったり使うには程よい動作 2014年製のAtom SoCを搭載した小型PCを14インチ フルHD液晶モニタに載せてみる。 ECS LIVA初代機を液晶モニタにくっ付けた 前回液晶モニタを作ったので今…

破損ノートの液晶でフルHD 14インチ モニタを作った

本体は壊れても液晶は無事なことが多い(その逆も然り) 今回致命的な故障で分解破棄したDELL製14インチノートの部品を使って単体の液晶モニターを作ったお話です。 以前単体PCとして製作したモニター部分 写真はDELL製14インチノートPCの液晶部分を使って製作…

Panasonic Let's Note CF-LX5 ストレージ増設改造(ちょっと頑張った編)

PanasonicのノートPCにストレージを増設 前回ジャンクで入手したPanasonicのスタンダードノートPCがほぼ増設不可能な作りだった。せめてストレージだけでも増設しようとUSB3.0接続のストレージを1基内蔵したはいいが、手抜きが過ぎたので手直しを行った。 HU…

Panasonic Let's Note CF-LX5 ストレージ増設改造(手抜き編)

拡張性ゼロのスタンダードノートPC 本日大須アメ横の某ジャンクショップでPanasonic Let's Note CF-LX5W72VSという廉価版すぎてPanasonicのページにすら型番が無い14インチノートを入手した。 価格は本体5500円、ACアダプター1500円の7000円だった。 スペッ…

GPD WIN(初代) ストレージ内蔵(完結編?)

GPD WIN(初代)は試作機 Windows10世代ではあまり存在していなかった小型PCの総称「UMPC」の再火付け役的存在のGPD WINを入手して久しいが、内蔵バッテリーの膨張破損による撤去や内蔵ストレージ増設、外部電源化などの改造を経て今も尚使い続けている。 最近…

HP x2 210 G2の電源有線化

USB TypeCの電源アダプタは使い勝手が悪い 本機に付属していたUSB PD 電源アダプタはケーブルが固くて曲がり難いしコネクタも割と大き目で取り回しが悪い。こと我が家の本機のようにバッテリーを排除した場合には電源アダプタは必須になるだけに問題になる。…

T90CHI-3775 キーボードドックにストレージ増設

やっぱりバッテリーは不要だった 中古で購入したT90CHI-3775にはBluetooth接続のキーボードドックが付属している。そして最近このキーボードドックを本機のUSBポートから給電することでドック内のバッテリーを充電できるように有線化改造を施していた。しか…

ASUS T90CHI-3775 改造後の諸問題と運用方法

先日購入し改造を行い一段落した本機「ASUS TransBook T90CHI-3775」だが、使用段階で色々な問題が出てきた。 本機 本機は2015年発表のAtom SoC Z3775を搭載しデュアルチャンネル接続のメモリを2GB、ストレージはeMMCで64GBの容量を持つ。追加ストレージは25…