Hone.のPC工房

PC工作好きなHone.の活動記録ブログ

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

MNAS 電源キターからの修正と改造、そして組み込み(完成)

更新:2024年09月01日 追記 ストレージ用電源到着 現在制作中のNAS「MNAS」ですが、ストレージ用の5V電源が届かず完成に至っていませんでした。 本日ようやく到着。我が家恒例の分解および修正を行います。 届いた電源 電源は自然空冷 既に一時側コンデンサ…

MNAS SATA信号線接続

やっとSATA信号線が届いた ストレージ20基搭載の本機も信号線が無ければ只の箱という事で、SATAケーブルが届きました。 このケーブルはラックマウントサーバー等に使われている極細SATAケーブルです。 極細SATAケーブル 6本組×3セット ケーブルは網チューブ…

MNAS SATA電源コネクタ製作

20連結SATA電源コネクタを作る ストレージ(HDD/SSD)を20基搭載する本機ですが、電源線がかなり嵩張るのでスペースを取らない配線方法は無いかと考えていました。 そこでSATA電源コネクタ同士を銅線で1列に20個繋いで纏めてしまおうと考えました。 SATA電源コ…

MNAS マザーボード周辺(完成)

産業用マザーボードは便利 現在制作中のTrueNAS採用NASPCの「MNAS」で採用しているマザーボード周辺が完成しました。もう変更は無い「ハズ」(笑)。 マザーボードは産業用と呼ばれる電源がATX形式ではなく12V単一電源でデバイス総てが動作する「電源内蔵型」M…

MNAS 電源選定ミス(電源部作り直し)

負荷が少ないのに発熱するのはよろしくない 先回電源を投入できる所まで造り込んだ本機ですが、マザーボード用に選定した100Wの電源が負荷が少ない状態でもかなり発熱することが解り安全のため別の電源を搭載することにしました。 しかし手持ちの電源は工業…

MNAS 補強板加工とデバイスの固定

更新:2024年08月18日 追記 内部が完成に近づいた 電源やストレージを仮配して通電テストできるまで造り込んでいた本機ですが、今日はストレージとSATA増設カードの固定を行いました。 中板 加工中のマザーボード側中板 マザーボードの上にSATA増設カードを…

NASを普通のローエンドPCに戻した件

でもストレージは8基載ります NAS PC(M.2 SSD仕様)の小型版を構築しようとMini-ITXケースを用いたNASを制作していましたが、電源容量不足で満実装が不可能でした。電源変換基板を破損させたと思っていましたが、実は起動時の突入電流の為の誤動作と判明。 そ…

MNAS 2.5インチストレージNASを作る理由?

更新:2024年08月15日 ちょこっと追記 理由は色々ある 最近制作を始めた2.5インチストレージ(HDD/SSD)を多数搭載したMicroATXケース入りNAS「MNAS」(コッソリ名前変更)。 製作中の2.5インチNAS 当初はM.2仕様だった 造り始めた当初、M.2 SATA SSDを多数搭載…

NAS PC早くも故障 作り替えで規模縮小中(笑)

電源基板が死んだ・・・ 最近制作した省スペースM.2 SATA SSD専用NAS「NAS PC」が電源のオン・オフを繰り返す様になり、調べてみると電源変換基板の過負荷で故障したようです。 そこで我が家の2USERVER解体時に死蔵していた、12V 200Wスイッチング電源を利用…

2.5インチ20基のNASを制作中

おっさんがまた何か画策中 Windows離れしたくてLinux系OSを採用したPCへ移行している中、ファイル共有においては同じSMBサーバーを使用していてもWindowsのバージョンやLAN環境の違いによりLinux OS側から共有ファイルにアクセスできない現象が発生していま…

NAS PC 不具合が出たのでマザーとCPUを交換

ネットワークエラーが頻発するように・・・ 前回友人から頂いたSoC内蔵マザーボード「AsRock N3150B-ITX」を使用したNASを制作しましたが、大きなファイルの転送中にネットワークエラーでファイル転送が中断する現象が発生していました。 当初内蔵したSFX電…

勢い任せの一体型PC「NETBOX10」制作中

前回とは中身が違う(笑) 前回の「その1」ではNECのノートパソコンからマザーボードを流用していましたが、マザーボードのHDMIポートの信号出力仕様に納得がいかず別のマザーボードを載せることにしました。 SoCクーラーの排気の道筋を作る 別のマザーボード…