Hone.のPC工房

PC工作好きなHone.の活動記録ブログ

LMPC NUC7 製作

14インチノートが故障していたので失意のうちに一体型PCを一台組んでしまった話

 

更新:2022年11月06日 写真追加

 

 以前購入していたDELL Latitude 3460に回避不能の故障が発見されたので分解破棄の運びとなった。しかし14インチの液晶パネルが勿体ないのでサブモニタにしようと考えた。

 

しかしモニタとして製作しているうちに興が乗ってしまい一体型PCを組んでいた。

 

本機正面

 

 本機のモニタ部分はLatitude 3460の液晶部分をほぼそのまま活用している。とは言え2015年製の製品だけあってTNパネルで視野角が40度(メーカーHPより)とかなり狭いので、昨今のIPSやADSのようなどこから見てもある程度輝度が保たれる事は無い多少首を動かすだけでも画面の色味が変化する(笑)

 

右側後方より

 

 本機のPC部には大きめのアルミケースを用いて内部に余裕を持たせている。さらに冷却FANに80mmの薄型FANを使用して空流を多く確保している。

 

右側側面には電源ボタンと液晶画面の状態表示LED(本機通電LED兼用)の他に画面表示設定用のボタンが上から順に並んでいる。

 

設定ボタンやLEDは頻繁に触ることがないので筐体内に埋没させ、電源スイッチのみ筐体から突出させている。

 

ケースには排気口を多く設けて内部に熱が籠るのを防いでいる。

 

左後方より

 

 マザーボード側面はI/Oをそのままケース開口部から露出している。

 

本機I/O部はUSB3.1×2と有線LANが使用可能。HDMIは内部へ引き込んでいる。

 

脚部

 

 脚部には14インチの液晶パネルとPC本体を支える為に大き目のヒンジを使い、アルミ板を使って面積を確保し転倒を防いでいる。裏面にはゴムマットを張り付けて滑り止めも行っている。

 

内部

 

 本機内部は非常に余裕を持った作りにした。写真左側に液晶制御部と設定キー基板、右側上にマザーボードの第七世代 Core-i5搭載Intel NUCを載せ、その下にUSB3.0接続のストレージを1基内蔵している。

 

筐体の空いたスペースにHUBを置けば複数の増設ストレージが内蔵できるが、本機にそこまでの利用用途は想定していない。

 

液晶パネルがeDP規格という比較的新しい接続方法だったのでそれに合わせた制御基板を取り寄せて内蔵した。基板面積も小さく必要な機能が最小限のパーツ構成で実現できる良い製品といえる。

 

液晶パネル

加工中の液晶パネルとベゼル

 

 液晶画面を収めているベゼル(外枠)を加工する。本機に必要のないマイクやカメラを撤去してWiFiや液晶パネルの信号ケーブルを背面から引き出す。

 

パネルとフラットケーブル

 

 液晶制御基板付属のフラットケーブルを液晶パネルに接続。

 

ノートPCの画面側筐体(ベゼル)を加工する

 

 ノートPC時代のヒンジの接続部や不必要な外枠を取り外し平面板状に加工する。

 

こうして起動不能となったノートPCや一体型PCでも液晶パネルが故障していない場合は他のPCのモニタとして活用できる場合が多い*1

 

スペック

マザー:Intel NUC NUC7i5BNH

液晶

  • 14.0インチ TFT-TN 1920×1080ドット 16M色 LEDバックライト 非光沢
  • 30ピン eDP インターフェース 

液晶制御基板(アマゾン)

  • HDMI入力 eDP出力  1920×1080ドット 60Hz フルカラー対応
  • HDMI 音声出力対応(ボリュームコントロールあり)
  • 明るさ、コントラスト、色合い、色温度、画面比の変更可能
  • 即応答型

増設ストレージ

外部I/O

  • USB3.1×2
  • 1Gbps 有線LAN
  • ヘッドフォン出力(ディスプレイオーディオ)

ケース

電源

  • 19V MAX 65W
  • ノートPC用65Wアダプターが使用可能
  • ケースから1.5Mの延長ケーブルが出ている

重量

  • 約1.5Kg

サイズ

  • 350mm(幅)×250mm(高さ)×120mm(奥行)

ベンチマーク

CPU-Z Multi Thread

  • 4Thread 1002

発熱

CPU・GPU負荷100%時にて1時間放置(室温20度)

  • SoC温度72度 サーマルスロットリング2.8GHz 30W(GPU 10W)
  • 熱暴走・表示不具合一切なし安定動作
  • ケース内に熱の停滞なし

仕様

  • 本機はWindows10 Home 1607 64Bit版専用
  • カメラとマイク、スピーカーは非搭載

我が家ではかなり大型

 私が作る自作PCは10インチ程度までの比較的小型のものが多かったが、14インチはかなり大きく感じる。廃棄ノートPCのパーツを再利用した形になったが弩安定の比較的静穏なPCになった。

 

画面が比較的大きく表示情報量もあるので普段使いのPCとしては優秀だと思う。

 

専用用途の小型PCとはコンセプトがまるで違うが作ってみたら程良い出来になったと自負している。まぁ見てくれの悪さは寄せ集めの「味」として楽しむとしよう。

 

残作業

 完成して気付いたがヘッドフォン端子を設置忘れていたので後日加工しようと考えている。マザーから出すか液晶制御基板から出すか思案中である。

*1:液晶パネルに適合した制御基板やマザーボードを見つけられるかは多少の知識と運が必要